- 設計
- カラフルコースターを作ろう('25.2.1~)
- クラフトプログラミング
- 生物
- やさいとくだもの
- こん虫のからだ
- 環境
- まわれ!かざぐるま('25.2.1~)
- 物理
- キラピカアクアリウム('25.2.1~)
- ふしぎなミラーボックス('25.2.1~)
- おどろきボイス('25.2.1~)
- クルクル灯ろう('25.2.1~)
- 風船ひこうき('25.2.1~)
- ビー玉まんげきょう('25.2.1~)
- ピカピカハウス('25.2.1~)
- うずのひみつ('25.2.1~)
- 空気の力をしらべよう('25.2.1~)
- ゆらゆらバランス('25.2.1~)
- びっくり!ばねガエル
- じしゃくで魚つり
- 空気でポン!
- 数学
- おりぞめうちわ
- 化学
- じっけんきぐとお友だち
- Re
- キラピカアクアリウム('25.2.1~)
- ビー玉まんげきょう('25.2.1~)
- ピカピカハウス('25.2.1~)
- うずのひみつ('25.2.1~)
- 空気の力をしらべよう('25.2.1~)
- ゆらゆらバランス('25.2.1~)
- まわれ!かざぐるま('25.2.1~)
- NEW
- カラフルコースターを作ろう('25.2.1~)
- ふしぎなミラーボックス('25.2.1~)
- おどろきボイス('25.2.1~)
- クルクル灯ろう('25.2.1~)
- 風船ひこうき('25.2.1~)
商品コード:FA-01-014
対象学年:年長~小2
びっくり!ばねガエル Popping Frog
※サムネイルをクリックすると拡大します。
実験の注意事項
- 磁石
- 換気
- 薬品使用
- 水使用
- 火気使用
- 暗室使用
実験ムービー
実験の概要
のびる?ちぢむ?ばねのヒミツを解き明かそう!
【必要な道具】はさみ・セロハンテープ・のり
《実験1》 ばねのひみつ/Secrets of the Spring
伸ばすと元に戻ろうとする力が生じるばねを「引きばね」
押すと元に戻ろうとする力が生じるばねを「押しばね」といいます。
引きばねを引っ張ってばねには弾性限界があることを学びます。
また、大きさの異なる紙ばねガエルを飛び跳ねさせ、
カエル(ばね)の大きさによって飛び方が異なることを観察します。
《実験2》 びっくりばこを作ろう/Jack-in-the-Box
金属ばねを使ってびっくり箱を作ります。
びっくり箱のふたを閉じるとばねが縮み、ふたを開けると箱の中身が飛び出します。
おもちゃの仕組みを科学の力で解き明かしましょう。
【対応する学習指導要領】 小学校3年生「風とゴムの力の働き」











Instagramをフォロー