設計
カラフルコースターを作ろう
クラフトプログラミング
生物
やさいとくだもの
こん虫のからだ
環境
まわれ!かざぐるま
物理
キラピカアクアリウム
ふしぎなミラーボックス('25.2.1~)
おどろきボイス
クルクル灯ろう
風船ひこうき
ビー玉まんげきょう
ピカピカハウス
うずのひみつ
空気の力をしらべよう
ゆらゆらバランス
びっくり!ばねガエル
じしゃくで魚つり
空気でポン!
数学
おりぞめうちわ
化学
じっけんきぐとお友だち
Re
キラピカアクアリウム
ビー玉まんげきょう
ピカピカハウス
うずのひみつ
空気の力をしらべよう
ゆらゆらバランス
まわれ!かざぐるま
NEW
カラフルコースターを作ろう
ふしぎなミラーボックス('25.2.1~)
おどろきボイス
クルクル灯ろう
風船ひこうき

商品コード:FA-01-016

対象学年:年長~小2

リニューアル キラピカアクアリウム Twinkle Aquarium

※サムネイルをクリックすると拡大します。

実験の注意事項

  • 磁石
  • 換気
  • 薬品使用
  • 水使用
  • 火気使用
  • 暗室使用

実験ムービー

実験の概要

液体の粘性の違いを学び、キラキラ光るアクアリウムを作ります

 

【必要な道具】水・小ネジ用プラスドライバー(ライトのフタ開閉用)
【使用薬品】洗濯のり
【製品についての注意事項】
電池が入っているため、高温の場所で長期間保管をしないでください。

 


《実験1》 ながれるひみつ/Secret of Viscosity
水と洗濯のりを垂らし、流れる速さが異なることを観察します。
液体の種類によって粘性(ねばり気)が異なることを学びます。

 

《実験2》 キラピカアクアリウム/Twinkle Aquarium
水に洗濯のりを混ぜて粘性を高め、ラメやビーズを加えます。
容器に魚のシールを貼れば、自分だけのアクアリウムの完成です。
付属のLEDライトで底からキラキラ光らせることもできます。

前のページへ戻る