年間を通して実験カリキュラムを組むことで、毎月実験タイトルを選ぶ手間が省けます。
また、年度当初から年間予定を組むことができるので、塾様の日程管理をスムーズに進められます。
サンプルカリキュラムには特に人気の高い実験タイトルを選定し、多くの生徒様に喜んでいただけるようにしました。
学年 | 小学校5年生 | 小学校6年生 |
---|---|---|
3月 | 空気砲と渦輪 | 呼吸のしくみ |
4月 | ポンポン船を作ろう | 水溶液の性質 |
5月 | スライム・高分子の化学 | 消化のはたらき |
6月 | 電気回路をつなごう | 気体の性質 |
7月 | コールドパックを作ろう | ギターを作ろう |
8月 | コイルモーター | 月の満ち欠け |
9月 | 望遠鏡のしくみ | てこの性質 |
10月 | 浮力と浮沈子 | 球の衝突と力学的エネルギー |
11月 | ものの溶け方 | 浄水とろ過 |
12月 | プラネタリウムで観測 | 光の反射と屈折 |
1月 | 視覚の科学 | カイロのなぞを探れ! |
2月 | ふり子の運動 | 電気分解とイオン |
学年 | 小学校3年生 | 小学校4年生 |
---|---|---|
3月 | マグネットキャッチャー | 三色ボトル |
4月 | えだのぼりテントウムシ | 空気マジック |
5月 | キラキラ万華鏡 | 紫外線で見る世界 |
6月 | レッツ!バブルバス | 感覚はかせになろう |
7月 | 紙リングを飛ばそう! | 宝石のせかい |
8月 | マーブリングの科学 | ドッキリ電気めいろ |
9月 | ふしぎな鏡の部屋 | エネルギーロケット |
10月 | 色のぶんかい | ライトのしくみ |
11月 | リモネンのひみつ | シリンジロケット |
12月 | 光る!星座モデル | にじいろ光ファイバー |
1月 | 指もんの科学 | モビールを作ろう! |
2月 | レインボーリキッド | ビリビリボルタ |
上記以外にも数多くのカリキュラムを作成することができます。貴塾の特色、ご要望などをお聞かせください。
カリキュラム作成について詳しくは弊社までお問い合わせください。